前回の記事では、世界中からTwitterのフォロワーを募ることが簡単にできるサービス、それがSNSヘルパーであることをご紹介しました。
今回は、Twitterに投稿したツイートに「いいね」を募るサービスにと、SNSヘルパーのアフターサービスついてもご紹介いたします。
SNSヘルパーのアフターサービスは、フォロワーを増やす・投稿にいいねを増やす・投稿のリツイートを増やすなどのサービスの利用料金がお得ということです。
せどりなどの物販やECサイトへの導線としてSNSを利用されている場合には、やはりコストが重要です。そんなニーズに応えるためにSNSヘルパーでは、アフタサービスとしての安価な料金設定があるのがうれしいところ。
分かり易く表にまとめましたが、アフターサービスはその他の欄に記載していますので、ご参照ください。
SNSヘルパー公式サイトは
▼こちら
目次
twitterいいねを買う
前回は、SNSヘルパーで「twitterフォロワーを買う」について、ご紹介しました。今回は、SNSヘルパーで、「twitterいいね買う」について、ご紹介致します。
NSNSヘルパーの公式サイトで、Twitterを選択します。
「サービスを選ぶ」から、「投稿にいいねを増やす」を選択します。
twitterいいねを買うために、twitterに投稿したいいねを増やしたいページのURLをコピーします。
SNSヘルパーの新規注文ページに戻り、リンク入力の欄に、twitterの投稿ページのURLを貼り付けます。
「注文する」ボタンをクリックし、「注文は正常に受付けられました」とメッセージがでたら、完了です。
1時間が経過したところで、「いいね」が34件になりました。今回はフォロワー買うよりもペースが速いです。
「いいね」をしてくれた人を確認すると、左は欧州系の人でしょうか?右は中東系の人のようです。
こちらは、アメリカ人ですね。
2時間が経過したところで、「いいね」が39人でした。自然な感じです。
このように、とても簡単にtwitterいいねを買うことができました。今は、SNSとwebサイトを紐づけないと、webサイトにユーザーを集めにくい時代です。ただ、紐づけただけでは、SNSにユーザーが集まってくれません。
フォロワーが集まり、いいねを集めないと注目はされませんから、SNSヘルパーのようなサービスは必要かもしれません。
それでは、SNSヘルパーのアフターサービスと前回ご紹介したサービスに加え、どのようなサービスがあるかをご紹介致します。
SNSヘルパーのサービスと料金一覧
Vine(ヴァイン)は、アメリカのショート形式の動画共有サービスです。6秒間という超短い動画がループ再生されるビデオクリックを共有できるシステムです。現在はTwitterの子会社です。
Vimeo(ヴィメオ)もアメリカの動画共有サイトですが、こちらはプロの動画クリエイターによるコンテンツが中心で、ハイクオリティーな動画をみられるのが最大の特徴です。
Dailymotion(デイリーモーション)は、フランスの動画共有サイトです。ヨーロッパでは、Youtubeよりも人気があるとされる動画サイトですから、物販などをお考えの場合には、無視はできません。
アフターサービスの利用料金は、下表の一番下の欄「その他」の項目に記載しております。また、脚注の注意書きまでご確認の上、ご利用ください。
SNS | 増やす項目 | 最低数量 | 最低数量価格 | 最大数量 | 最大数量価格 |
![]() |
フォロワーを増やす | 200 | 150円 | 5,000 | 3,750円 |
投稿にいいね!を増やす | 100 | 80円 | 5,000 | 4,000円 | |
投稿にリバインを増やす | 100 | 80円 | 5,000 | 4,000円 | |
投稿にループ回数を増やす | 100 | 4,000円 | 5,000 | 4,000円 | |
ヴァイン | |||||
![]() |
動画の再生回数を増やす | 1000 | 800円 | 200,000 | 160,000円 |
動画にいいね!を増やす | 100 | 2,500円 | 5,000 | 125,000円 | |
ヴィメオ | |||||
![]() |
動画の再生回数を増やす | 1000 | 650円 | 200,000 | 130,000円 |
デイリーモーション | |||||
![]() |
インスタグラムのフォロワーを増やす※3 | 50 | 40円 | 10,000 | 8,000円 |
フェイスブックのページにいいね!を増やす※1 | 50 | 125円 | 100,000 | 250,000円 | |
YouTubeチャンネル登録者※4 | 20 | 160円 | 50,000 | 400,000円 | |
フェイスブックのフォロワーを増やす※2 | 50 | 75円 | 100,000 | 150,000円 | |
ツイッターのフォロワーを増やす※5 | 50 | 350円 | 100,000 | 700,000円 | |
その他(法人) | サウンドクラウドのフォロワーを増やす※6 | 20 | 40円 | 10,000 | 20,000円 |
※2 フェイスブックの「フォロワーを増やす」は、個人は100件で500円(単価5円)、法人は50件で75円(単価1.5円)と価格が違うので注意。
※3 インスタグラムの「フォロワーを増やす」は、個人が100件で185円(単価1.85円)、法人が50件で40円(単価0.8円)と価格が違うので注意。
※4 YouTubeの「チャンネル登録者を増やす」は、個人が100件で1500円(単価15円)、法人が20件で160円(単価8円)と価格が違うので注意。
※5 Twitterの「フォロワーを増やす」は、個人が100件で1500円(単価15円)、法人が50件で350円(単価7円)と価格が違うので注意。
※6 サウンドクラウドの「フォロワーを増やす」は、個人が100件で800円(単価8円)、法人が20件で40円(単価2円)と価格が違うので注意。
SNSヘルパーの前回の記事は
▼こちらから
SNSヘルパーの強み
どこか特定の国や地域からの「フォロー」や「いいね!」が量産されるとどうしても不自然です。
SNSヘルパーは、世界中のSNSのフォロワーと契約しているようです。そのため、アジアに限らず、欧州や南米などあらゆる地域からアクセスがあり、フォロワーになってくれます。この点がSNSヘルパーの強みといえるでしょう。
フォロワーが増えた時点で、こちらからフォローすると、さらに不自然さはなくなるといえますので、ご参考にしていただければ幸いです。
SNSヘルパーまとめ
SNSヘルパーでtwitterいいね買うと前回紹介したサービス以外のサービス、SNSヘルパーのアフターサービスについて紹介しました。
スマホの世界的普及により、欠かすことのできないメディアがSNSです。いくら、立派なウェブサイトを立ち上げたとしてもSNSを無視してしまうと思うように集客できない時代になりました。
しかし、ライバルサイトは無尽蔵に増加しています。 そんな中、フォロワーの多いSNSページがあると、どうしてもそのページに読者や視聴者が集中してしまうのはやむを得ないことです。
セルフ・ソーシャル・マーケティングサービスをうまく利用することで、あなたのSNSページからウェブサイトへの誘引ができる可能性が高くなることはお伝えしたとおりです。
ただし、アカウントの凍結などの問題が発生しては元も子もありません。 上手な利用を心がけ、ビジネスの成果に繋げていただければ幸いです。
SNSヘルパー公式サイトは
▼こちら