こんちちは、ルークンです。
インターネットは検索することにより、数々の記事から情報が得られ大変便利です。
しかし、その情報は大変多く、自身にとって納得のいく情報に辿り着くまでに相応
の時間がかかります。
毎日の仕事や家事を抱えながらの長時間作業は、大変ですよね.
私もこのブログサイトを立ち上げるまで、予想を遥かに超える時間がかかり、 気が
付くと「夜明け」なんてことも何日もありました。
この時間を短縮できるのが、この「おまとめブログシリーズ」です。 これから、少し
づつジャンルを広げ、「おまとめブログ」にして発信して参ります ので、よろしく
お願いいたします!
目次
「おまとめブログ」
第一弾となる今回は、ブログ立ち上げを最短、最速で行うことを目的とし、必要なソフトのダウンロードや解説はこの記事からリンク を貼って参照頂き、作業を最短で行って頂けるようこの記事を含め3つの記事(記事③か④かは選択)でおまとめしました。
ですから、外部とリンクしている各ページを参照され、その作業が完了しましたら、再度このページに 戻って頂き、順を追って次の作業に進んで頂ければ、無駄な作業をする必要はありません。
トレンドアフリエイトに合った環境を目指していますが、リスティングアフリエイト
にも応用できます。
②インストールする各種ソフト等やリンクしている設定に関する記事は人気ランキング
上位や口コミなどで評判が良い記事のみを選択しドメイン・サーバー以外は基本的に
無料でおススメのみを紹介しています。
③作業は、番号順にお進めください。順番を飛ばすと作業が二度手間になることがあり
ます。
④PCとスマホを所有されている方を対象としています。
※ トレンドアフリエイトとリスティングアフリエイトについては、 こちらの記事を参照
ください。
▼こちらをクリック
https://luken.blog/blog-affiliate-3-167
それでは今回は、新企画「おまとめブログシリーズ」、第一弾「ブログサイトを最短で
立ち上げる方法、おまとめ記事」をご案内致します。
ブログサイトを最短で立ち上げる方法
1.解凍ソフトのインストール
もし、あなたが既に他の解凍ソフトを使っているのであれば、 「Lhaplus」を
インストールする必要はありません。 今、使っているものをお使いください。
まだ解凍ソフトをインストールされていない方は、 下記のURLから窓の杜へ
アクセスしてください。
Lhaplus – 窓の杜ライブラリインストール方法は
▼こちらをクリック
https://www.vector.co.jp/download/file/win95/util/fh688993.html
今はダウンロードとインストールするだけで、デスクトップに
「Lhaplus」アイコンが表示されたのを確認すればOKです。
2.メールソフトGmailの取得(開設)
既にGmailのメールアドレスをお持ちの方もブログとアフリエイト専用のアカウント
を開設されることをおススメ致します。
新規、Gmailアドレスの作り方は
▼こちらをクリック
https://www.tetsuya.yoshida.name/web/mail/gmailaddresspc/
Gmailアドレスを作られたら、今は新しいメールアドレスをメモ帳に 控えておく
だけで結構です。
なお、電話番号や性別、生年月日の記載は抵抗があられるかもしれませ んが、後で
必ず必要になります。アフリエイトの環境の殆どはGoogleか ら提供されております
ので、各種便利な無料ツールを入手する際に必ず 個人情報の開示が必要になります。
3.ブラウザGoogle Chromeのインストール・設定・アドオン
①Google Chromeをインストール
▼▼こちらをクリック
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1711/20/news029.html
デスクトップ上にGoogle Chromeのアイコンが表示されているのを確認 して、次に
進みます。 もし、表示されてなけれはもう一度トライしてください。
②Gmail アカウントを作成し取得する
▼こちらの記事をクリックして参照しながら作成します。
https://communityserver.org/contents/4650/
<補足>
Googleアカウントログイン画面が表示されたら、先ず、ブックマークバーにGoogle
アカウント画面のショートカットを設定する。
上図のとおり、Google検索画面の赤丸で囲った☆マークをクリックするとこの ページをお気に入りの中のどこに保存するかの選択一覧が表示される。 上図の矢印のとおり、 ブックマークバーをクリックする。
すると、上図のとおりブックマークバーの左端にGoogleアカウントのショートカット
が表示される。
Googleアカウントを取得し、Google Chromeその他のサービスに Googleアカウントでログインすると、全てのパソコン、スマホなどでアドオンや設定を共有することができます。
Googleアカウントが取得出来たら次に進みます。
③GoogleアカウントでGoogle Chromeにログインする
▼ こちらをクリックしてください。
https://myaccount.google.com/?utm_source=sign_in_no_continue
<補足 >
画面の小さい方の赤丸で囲ったボタンを押すとGoogleサービスアイコン一覧が 表示
される。この中の大きい方の赤丸で囲った「検索」をクリックする。
このURLは、今後毎日使いますので、お気に入りバーに登録してください。
④便利なGoogle Chromeアドオン9種
A. The QR Code Extension
記事を投稿した際、自身のサイトをスマホから確認する際に便利な アドオンです。
こちらから☟
The QR Code Extensionダウンロードは
▼こちらをクリック
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/qrcode_ex/
The QR Code Extensionの使い方
▼こちらをクリック
https://web-leben.com/the-qr-code-extension/
※ダウンロードしたら、Chromeの拡張機能に追加を選択してください。
B. MobileLayouter
こちらは、スマホでのサイトの表示をPCで確認するためのアドオンです。
MobileLayouterダウンロードは
▼こちらをクリック
https://bit.ly/3shNRsv
MobileLayouter使い方は
▼こちらをクリック
https://k-net01.com/archives/6693
※ダウンロードしたら、Chromeの拡張機能に追加を選択してください。
C. LAST PASS
こちらはパスワードを一括管理し自動ログインすることができる アドオンです。
ブロガーは、毎日多くのサイトにログインしますから、 同じパスワードでなくても
一括管理すると安全で便利です。
LAST PASSダウンロード
▼こちらをクリック
https://bit.ly/3shNRsv
LAST PASS使い方は
▼こちらをクリック
https://osakan.net/32590
※ダウンロードしたら、Chromeの拡張機能に追加を選択してください。
D. Google Tag Assistant Legacy
Google Search ConsoleやGoogle Analyticsといったサイト計測ツールは、リニュー アルが頻繁に行われ、例えばトラッキングコード(UA-から始まるコード)も、変化することがあり、正常に動作しているかどうか分からないときがあります。
そういうときに、このアドオンで正常に動作しているのかどうかを確認できたり、確認するためのトラッキングコードなどを見つけて表示させることができます。
Google chromeを開いて下記URLからアドオンしてください。
▼こちらをクリックしてGoogle Chromeの拡張機能に追加を選択してください
使い方(最初は難しいかもしれませんが、最初は使えなくても大丈夫です)は
▼こちらをクリック
E. page ruler redux
画像のピクセル数を計測するツールです。
画像をブログにいくつか挿入した際、スクロールすると画像が遅れて表示されたりした際、一つだけ画像のサイズが大きいことが原因だったりします。そういう時にその画像のピクセル数が大きいものを見つけるため、画像のピクセル数を計測できます。
▼こちらをクリックしGoogle Chromeの拡張機能に追加を選択してください。
https://chrome.google.com/webstore/detail/page-ruler-redux/giejhjebcalaheckengmchjekofhhmal/reviews?hl=ja
使い方は
▼こちらをクリック
https://www.howtonote.jp/google-chrome/extensions/index7.html
F. Create Link
開いている参照ページのタイトルとURLを一発でコピーできる優れもの。作業の効率化に役立ちます。
▼こちらをクリックしてGoogle Chromeの拡張機能に追加を選択してください https://keiichinishimura.com/create-link/
使い方は
▼こちらをクリック
https://keiichinishimura.com/create-link/
G. Google 翻訳のアドオン
ブログサイトを作成、運営していくためのCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)であるWordPressの環境では、結構英語の解説記事が多いです。 英語のリーディングに自身のある方であれば必要ありませんが、私などは知らない単語も多く出てくるので愛用しています。
▼こちらをクリックしてGoogle Chromeの拡張機能に追加を選択してください
https://chrome.google.com/webstore/detail/google-translate/aapbdbdomjkkjkaonfhkkikfgjllcleb/related?hl=ja
H. Shareaholic for Google Chrome
Facebook、Twitterなどの投稿、シェアなどを一つのツールからできる優れもの。 ブログサイトを立ち上げたら、新たな記事を作成毎にSNSで紹介していく際に、とても役立ちます。
▼こちらをクリックしてGoogle Chromeの拡張機能に追加を選択してください 。(使い方も解説あります。)
https://tcd-theme.com/2019/01/chrome-sns.html
I. Lighthouse
Google公式のSEOチェックツールです。
ご自身のサイトを表示しながら、このツールをアドオンから起動させると、数十秒でサイトの「パフォーマンス」や「アクセシビリティー」などの項目で特定のページをチェックできる優れものです。品質改善の具体的な提案やコメントなども表示され、私も随分助けられてます。
▼こちらをクリックしてGoogle Chromeの拡張機能に追加を選択してください 。(使い方も解説あります)
便利なアドオンの追加は、以上です。
なお、これらの便利なアドオンは、下記のサイトでも複数紹介されています。 ただ、あまり沢山アドオンをしてしまうと、Google Chromeが重くなってしまうので、 注意が必要です。
10から15個程度までが妥当と思います。
便利なGoogle Chromeアドオン紹介記事
▼こちらをクリック
https://www.webhack.jp/archives/1017#Linkclump
現在、最大20万円のキャッシュバックという前代未聞の大型キャンペーン中の日本で最大手級のDMM.com証券 。このチャンスにキャッシュバックを得て、一部を副業の軍資金にしましょう。口座開設費用や維持費はかかりません。
▼こちらから口座開設してみる
DMM.com証券
まとめ
今回は、1日あたり2時間程度の作業量であった場合、作業の効率化は必須ですので、準備として便利なアドオンの導入を解説致しました。
何だかツールが多くて大変そうと思われたかもしれませんが、出来上がった記事をみて挿入した画像を修正したいとか、他の記事とリンクを貼りたいとか、SNSでシェアしたいなど、必要に応じてツールの使い方に慣れてこられると思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
▼関連記事
2021年【最短②】おススメテキストエディターからドメイン取得、スマホ設定までを、おまとめ!
▼こちらをクリック
2021年【最短③】エックスサーバーで直ぐ独自のブログサイトデビューできる設定集
▼こちらをクリック
2021年【最短④】ロリポップで直ぐに独自のブログサイトがデビューできる設定集
▼こちらをクリック
https://luken.blog/blog-affiliate-8-2162
PS:今なら、10日間無料お試しで、格安キャンペーン中のレンタルサーバー大手二社☟ この記事と次回の記事でサイトの立ち上げをトライしてみませんか?
おススメは、Xサーバーの「X10プラン」と ロリポップの「ハイスピードプラン」です。
本気でやるなら、「X10プラン」、お試しなら、ロリポップが今なら 安いです。
迷ったら、
▼こちらをクリックして参照してください
https://webst8.com/blog/xserver-lolipop-comparison/